検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 8 件中 1件目~8件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

地中レーダを用いた坑道近傍の岩盤内の水みちとしての割れ目の評価

升元 一彦*; 竹内 竜史

応用地質, 57(4), p.154 - 161, 2016/10

岩盤内に掘削した坑道周辺の割れ目群は地下水の透水経路としての問題を生じさせることから、坑道周辺に分布する水みちとなる割れ目を把握することが重要となる。われわれは、坑道周辺に分布する割れ目の地下水状況の面的な評価を非破壊的に行う方法として地中レーダに着目し、地中レーダによる割れ目の幾何学的な分布情報および割れ目内の地下水の状態の評価を進めている。本研究では、地中レーダによる割れ目中の地下水浸透状況の評価方法の検証を目的として瑞浪超深地層研究所の深度500m研究アクセス南坑道での原位置試験を実施した。その結果、本評価手法により坑道周辺の水みちとなる割れ目の評価が可能であることを確認するとともに、水みちとなる割れ目での塩水の浸透過程を地中レーダの反射波形や卓越波数の変化で評価できることを示した。

報告書

試錐孔用広帯域レーダープローブの適用試験

not registered

PNC TJ7586 95-005, 51 Pages, 1995/10

PNC-TJ7586-95-005.pdf:2.72MB

1.本資料は、試錐孔用広帯域レーダープローブの性能を把握するため、釜石原位置試験場において適用試験を行った結果をまとめたものである。2.適用試験では、物理検層として電気検層(ノルマル比抵抗、自然電位)及び音波検層(ウエーブトレイン、インテンシティログ、P波速度)を実施した。3.試錐孔用広帯域レーダーの測定は、シングルホール反射法により、指向性を考慮してプローブを90$$^{circ}$$毎回転させて4方向で測定した。4.レーダー測定の解析結果、割れ目情報は物理検層の解析結果とも良い相関が得られた。

口頭

瑞浪超深地層研究所における花崗岩を対象とした地中レーダ探査

山田 信人; 鈴木 敬一*; 金沢 淳*; 柘植 孝*

no journal, , 

地下坑道の周辺に存在する割れ目位置の把握は、高レベル放射性廃棄物の地層処分において重要である。ところが、ボーリング調査などの地質調査のみではその分布を十分に把握することは難しい。そこで、瑞浪超深地層研究所の周辺地質が花崗岩である地下坑道で地中レーダ探査を実施し、坑道周辺の割れ目分布の把握を試みた。その結果、地中レーダ探査を用いて割れ目分布を把握できることが分かった。

口頭

地中レーダを用いた坑道近傍の水みちとなる岩盤内割れ目の評価

栗原 啓丞*; 升元 一彦*; 竹内 竜史

no journal, , 

岩盤内に掘削した坑道周辺の割れ目群は、力学的安定性だけでなく地下水の透水経路としての問題も生じさせるため、水みちとなる割れ目の把握を行うことが重要である。そこで筆者らは、分解性能が高く含水状態の変化に対して鋭敏な特徴を有する地中レーダを用いた非破壊調査手法に着目し、研究を進めている。本件は、坑道近傍に発達する岩盤内割れ目の水理状況の評価における地中レーダ調査の有効性の確認を目的として瑞浪超深地層研究所の研究坑道で実施した原位置試験結果を報告するものである。本試験の結果、地中レーダの測定結果は湧水を伴う割れ目やグラウト充填割れ目は明瞭な反射面として捉えていることを確認した。また、ミニレーダの測定結果は深度方向の比誘電率の変化を捉えており、坑道近傍ほど岩盤の緩みの影響で割れ目の開口が大きく地下水の含水率が高くなっている可能性を示唆した。これらの結果から、地中レーダおよびミニレーダが水みちとなる割れ目の検出に有効な手段であることを確認した。

口頭

鹿島建設と原子力機構の共同研究; 地中レーダによる坑道周辺岩盤の水理特性評価に関する研究

升元 一彦*; 竹内 竜史; 尾上 博則

no journal, , 

高レベル放射性廃棄物の地層処分における安全性評価の観点からは、地下坑道掘削に伴い、その周辺に発達する掘削影響領域の水理特性(透水性や連続性、飽和不飽和状態)の評価が重要となる。本共同研究では、掘削影響領域の水理特性を非破壊的に評価するための手法として、物理探査手法である地中レーダ調査に着目した。坑道近傍に分布する岩盤内割れ目の水理特性の評価に対する地中レーダ調査の有効性の検証を目的として、瑞浪超深地層研究所の研究坑道近傍に発達する掘削影響領域の透水割れ目を対象に地中レーダ調査を実施し、調査手法としての適用性確認を行った。その結果、地中レーダを用いることで坑壁近傍の湧水割れ目やグラウト充填割れ目の分布の検出が可能であり、電磁波速度測定によって坑壁近傍における水みちとなる割れ目の検出が可能であることが確認できた。

口頭

地中レーダによる坑道近傍の割れ目内の地下水モニタリング

升元 一彦*; 松下 智昭*; 竹内 竜史

no journal, , 

岩盤内の坑道周辺の割れ目は地下水の透水経路として機能する可能性があるため、放射性廃棄物の地層処分の安全評価において、割れ目の水みちとしての評価を行うことが重要である。これに対し、われわれは地中レーダにより得られるデータから、割れ目の幾何学的な分布情報だけでなく割れ目内の含水状態を評価する方法についての検討を進めている。今回、瑞浪超深地層研究所の深度500m研究アクセス南坑道西側側壁の同一箇所において、1年の間隔をあけて2回の地中レーダ測定を行い、坑道近傍の水理特性変化の評価を試みた。その結果、地中レーダによる電磁波伝搬速度変化とプロファイル測定により坑道近傍の含水状態の経時変化を捉えられる可能性が確認された。

口頭

地中レーダーを用いた坑道近傍の水みち評価(鹿島建設・日本原子力研究開発機構共同研究)

升元 一彦*

no journal, , 

岩盤内の坑道周辺の割れ目は地下水の透水経路として機能する可能性があるため、放射性廃棄物の地層処分の安全評価において、割れ目の水みちとしての評価を行うことが重要である。これに対し、地中レーダーにより得られるデータから、割れ目の幾何学的な分布情報だけでなく割れ目などの含水状態を評価する方法についての検討を、鹿島建設と日本原子力研究開発機構の共同研究として進めている。本報告では、これまでの実施内容と主な成果について紹介する。

口頭

地中レーダによる岩盤割れ目内の塩水浸透モニタリング

升元 一彦*; 松下 智昭*; 竹内 竜史

no journal, , 

岩盤内の坑道周辺に生じる割れ目群は地下水の透水経路として機能することから、放射性廃棄物地層処分の安全評価において、割れ目の水みちとしての特性を把握しておくことが重要である。これに対し、筆者らは地中レーダにより得られるデータから、割れ目の幾何学的な分布情報だけでなく割れ目内の地下水の状態の評価可能性について検討を進めている。今回、地中レーダによる塩水の浸透状態の評価方法の原位置での検証を目的に、瑞浪超深地層研究所の深度500m研究アクセス南坑道において検証試験を実施した。割れ目に塩水を注入し、その過程を複数の地中レーダでモニタリングすることにより、塩水の面的な浸透状態を地中レーダの反射波形や卓越周波数の変化で評価できることを示すことができた。

8 件中 1件目~8件目を表示
  • 1